施設案内
遠くに富士山を仰ぐ緑豊かな自然環境の中、敷地面積約54,000㎡に校舎が立ち並ぶゆとりある学習環境が生徒たちの成長を助けます。また、設備面でも、最新パソコンを配したコンピュータルームや体育館など情報教育施設から各体育施設まで生徒たちに活用されています。
本校には3つの体育館があり、体育の授業だけでなく、集会や放課後の部活動など、様々な目的で使用されています。
80席以上ある机で放課後は多くの生徒が自学自習をしています。コピー機や自由に利用できるパソコンもあり、調べ学習にも適した環境になっています。
2つのコンピュータルームとLL教室があり、それぞれに40台以上のパソコンがあります。
45人の授業ができる音楽室が2つあり、両方の教室にグランドピアノが入っています。オーディオ設備も整っており、鑑賞課題に対応できるようになっています。
40人の生徒が余裕を持って作業できる教室が2つあります。また20体以上の石膏像があるなど、美術大学受験に必要な教材も充実しています。
12の班に分かれて、班毎に実験、学習ができるようになっています。理系クラスを中心に興味のある生徒が楽しめるような実験を行っています。
教師の机の上には斜めに設置された大きな鏡が設置され、遠くの生徒でも先生の手元が見えるようになっています。
硬式野球部の専用グランドです。アナウンス室やナイター施設も整っており春と秋には公式試合も行われます。グランドの横には室内ブルペンもあります。
約450席あり、多くの生徒が毎日昼食を楽しんでいます。夕方、部活や補習が終わったあとでも開いているので下校する前に利用する生徒も多いです。
生徒が自由に使えるスペースです。部活動や委員会活動のちょっとした打ち合わせやミーティング、生徒同士の待ち合わせや自習空間としても使われています。
昇降口前は広い屋根つきの空間になっています。地面が陸上競技のトラックなどに使われる素材でできているため、雨の日の部活動の活動場所として、ストレッチなどの軽い練習に使われています。
一般教室とは別に、各フロアに特別教室があります。授業はもちろんですが、補習や講座、委員会や部活動のミーティング、ディスカッションなどに適した教室設備になっています。
教室2クラス分の大きさのスペースです。コースや修学旅行の集会、説明会など、中規模の集会に使われます。廊下側の壁は移動が可能で、昇降口とつながるオープンスペースとしても利用が可能です。
全教室冷暖房完備、24時間換気システムを取り入れています。自分で番号を決められるタイプの鍵がついたロッカーが一人ずつ与えられ、教材等は各自その中に入れて管理します。
校舎内は中央に吹き抜けがあり、全面ガラス張りのため各階の様子が見渡せるようになっています。特に階段、トイレには「人感知センサー」が導入されており、節電にも配慮されています。